「ギャルとは何か」と問われたとき、いろいろな切り口からの回答があるかと存じます……
多様なギャル解釈の中で私が一番好きなものは「ギャル=ギャルマインドを備えた人物」という解釈です……
ギャルマインドとは、ギャルをギャルたらしめる心意気のこと……
以下に挙げるギャルマインドの特徴こそが、私がギャルに対して「いいよね……」と感じる理由なのです……
「好き」を大事にするところがいいよね……
ギャルと聞いて、派手々々なファッションを思い浮かべる方もいるはずです……
そのファッションはギャルの「好き」が表出したもの……
ゴテゴテのネイルやバチバチなメイク、それらを他人の目を気にせず身に着ける彼女たちに「好き」を貫く強さを感じます……
たとえ「好き」が見た目に現れないものでもいいのです……
食べ物でも趣味でもなんでも、好きだと感じる対象に、それを好きだと言える自分自身に、胸を張るのです……
私が「いいよね……」を書くのはギャルへ近づくためでもあるのです……
自分も他人も認めてあげられるところがいいよね……
ギャルが「好き」を大事にできるのは、自分と他人が違う存在だと理解しているからです……
自分には自分の、他人には他人の「好き」がある……
自分とは違う誰かをリスペクトしつつも、自分を蔑んだりはしない……
そういう分別のようなものがギャルにはあるのです……
ポジティブなところがいいよね……
人生、楽しいことばかりではありませんよね……
なにか落ち込んでしまうようなことがあったとしても、小さな成功を自分で褒めて調子をアゲていける……
それもわたしが考えるギャルマインドの要素です……
ちなみに、私は今日ドデカいサンドイッチを作り上げました……!偉い……!
「自分の人生の主人公は自分だ」と心得ている感じがいいよね……
人生、思い通りにいかないことはたくさんあります……
ですが、自分で決められることも意外とあるものです……
明日のお休みは何時に起きるのか、朝ごはんには何を食べるのか……
どんなアウターを羽織るのか、次はどんなネイルにするのか……
自分で決めることは時に難しいですが、自己肯定感を底上げしてくれるでしょう……
もしもいろいろなしがらみで行動の選択権が奪われてしまっていても、少なくとも自分の感情だけは自分のもの……
日々の生活を主人公一人称視点で書かれた小説のようにつづるのです……
そういう強さを私は身に着けたい……
ギャル、いいよね……!
コメント