KindleとはAmazonが販売する電子書籍まわりのサービスの総称であり、電子書籍リーダー端末の一つがKindle Paperwhiteです……
Kindle端末の中ではミドルクラスに位置します……
詳しい説明は省きますが、生活に読書を取り入れるうえでKindleは良いものです……
ディスプレイがリアルな紙っぽくていいよね……
私が初めてKindle端末を見たのは学生時代の電車内でした……
サラリーマンが手にしていた薄い端末に表示される紙面が本物の紙のようで驚いたものです……
「この端末はなんだろう?」とつい観察してしまい、ベゼルに刻印された「kindle」の文字列を検索して初めてKindleの存在を知ったのでした……
それからしばらくして、私は実際にKindle Paperwhiteを手に入れました……
タブレットでリアルな紙を表示するという体験だけで、しばらくはウキウキだったのでした……
ただし、カラー表示はできないのでそこは注意が必要……
逆に言えば文字メインのコンテンツにはKindle端末は最適です……
目に優しくていいよね……
Kindle端末がリアル紙面のような表示を実現している秘訣はいくつか思い当たります……
電子ペーパーと呼ばれる表示媒体を使用し、光の反射を抑えたさらっとしたディスプレイを備えていること……
ディスプレイを前面から照らすフロントライトを採用していること……
これらの特徴は紙感を醸し出すだけでなく、目に優しいという利点を生み出しています……
目がショボショボしていると何も手につかなくなってしまう私でも、Kindle端末なら目の疲れを気にせず読書に集中できますよ……
防水でいいよね……
なんかIPX8という防水等級に対応しているらしいです……
万が一水中に落としてしまってもすぐに拾い上げれば問題ない程度の防水機能があります……
私はお風呂に浸かりながらKindleで本を読むのがささやかな楽しみになりました……
QOLの高まりを感じます……・
持ち歩ける本棚でいいよね……
Kindle端末は内臓している記憶媒体に本をダウンロードして持ち運ぶことができます……
いまどき当たり前な機能ですが、私にとってはこれが魅力的です……
ダウンロードさえしておけば、薄い端末でいつでもどこでも好きなように本が読める……
自由を感じてルンルンです……
Kindle Paperwhite、いいよね……!
コメント